面白かった小話をひとつ

♬ド~はドーナツのド~

♬レ~はレモンのレ~

♬ミ~は…

今年はもっともっとも~っと大好きになぁれーっ❤

みのりんのミ~~~っ*\(^o^)/*

♬ドシラソファミレ み・の・り!HEY!

 

image

 

明けましたねーー!!!
ついに来たか、2017年!!!
いやぁ~めでたいっ!!!
おめでとうございますっ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。

 

こうやって新しい年を迎えられて、本当に幸せですね❤
今年も1年、生を大事に、頑張らないといけないですねっ?✨

 

さてさて、昨日みのりんは今年初のバンドリハでしたよん?

The Honkerzのリハにお邪魔したんだけどね、やっぱりみんなで音を重ねるってすごく面白いなぁって改めて思った、とっても良い時間だったよ?✨

 

image

↑The Honkerzから写真をお借りしました??

 

あ、そうそう、昨日ね、新年の挨拶がてら友達と会ったんだけど、その子から一つ小話を聞いたの ◟̆◞̆♩*̣̥

ここ最近のインプットがリンクしてリンクしてリンクしまくって、その小話は昨日のリハとも繋がる部分があるなぁと思ったので、ちょっとだけ紹介させてね( ´▽` )ノ

 

-*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*-

N○Kのテレビ番組で、小学生に絵を教えるという企画があったそう。

まず、子どもたちに「好きな絵」を一枚持ってくるように指示して、子どもたちが持ってきた絵を忠実に「模写」させました。

次に、今度は何も見ないで記憶だけを元に、その絵をもう一度描かせました。

すると子どもたちは「絵に変更を加えたい」と言い出したのだそうです。

それを承認し、奨励すると、子どもたちの絵はどんどん変化して個性溢れるものになっていったのだそうです。

 

「自由に、好きなように絵を描きなさい」と言ったとき、子どもたちは誰もが「似たような絵」を描いたのだそうです。

青い空、白い雲、緑の草原。

「自由に」描いた絵は、予想に反して個性の無い、まるで誰かに「こう描きなさい」と指示されたような絵だったのだそう。

 

一方、ある絵を「模写しなさい」と、言わば「自由を制限」されたとき、そこで初めて、その子だけにしか思いつかないやり方が、ふと出現したわけです。

制限がないときは自分を制限するけれど、制限がある時はむしろ、どこに自由があるかを見つけだそうとする。
-*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*-

 

小話はここまで。
これは、面白いなと思いました?✨

これこそコミュニケーションの真髄だと思うわけです。

コミュニケーションと言うと、【人と人とが上手く意思疎通をすること】とイメージする人が多いかもしれないけれど、でももしかしたらコミュニケーションの真髄というのはもっと深いところにあって、本当は、【お互いの違いを確かめ合って、違いの中から自分を発見する】ことなんじゃないかなーと思うわけです。

みんなが一緒だったら、そもそも会話の必要が無い。

子どもたちが「好きな絵」を忠実に模写したとき、それは言ってしまえば「相手の話を懸命に、全部聞こうとがんばっている」状態で、

そうやって、相手の話を全部聞き終わった後、改めて心の中で相手の話を咀嚼し反芻しようとしたときに「記憶を元に、絵を再現」しようとした。

そうすると今度は、「自分からも言いたいこと」が出てきて、子どもたちはその「好きな絵」と、もっと言えばそれを描いた画家と、自分なりのコミュニケーションをしたのかなぁ、と。

ある対象に興味を持って、それを「自分のもの」にしようとしたとき、自分とその対象との違いや距離を見つけて把握して、そこで初めて新しいものが生まれる。

自分以外のものと深く関わるとき、その最初の一歩は「好きな絵を忠実に模写する」かのように、対象から受け取る刺激に対して真っさらな状態(無防備)なるけれど、でもそのうち、対象と自分の間にある”何か”が見えてきて、「絵に変更を加えたくなった」子どもたちのように、「自分」の個性が自由に解放されていくんじゃないかと思う。

 

これはね~、元日の夜中にNH○のテレビ番組でも若者が討論してたのよ。

200人のオーディエンスの中で、

アーティスト、メディア史の准教授、経済学者、国際政治学者、AI研究者、数理哲学者、デザイナー、詩人…が集まって、

トランプ旋風から、イギリスEU離脱、人工知能、ポケモンGO、シンゴジラまで。

政治、経済、文化、サブカルチャーの話とか、本当に、何でもかんでも、色々と。

新年早々、話題を多方面に散らせながら面白い討論してるなーと思って、夜中の2時、釘付けになって見ておりました。笑

そこでも討論されていた【一緒になろうとせず、違いを認め合う】という考え方。

そうよね、うんうん、と思いながら見てたわけだけど、

それが、どう昨日のリハとリンクしたかっていうと…

私達には譜面という制限がある。

(譜面なんて見てないじゃん!と思ったあなた❤
練習の時は見てるのよ?✨)

それを受け取った上で(制限の中で)、じゃあ自分はどうしたいのかっていう自由な発信。

昨日のリハは私を含めて5人だったのだけど、
【①譜面】という制限があり、それ以外にも【②私以外の4人がどう発信してくるか】という私から見た制限があり、そんな多くの制限の中で私がどう発信したくなるか、どう会話したくなるかというコミュニケーションが発生する。

私からの発信は、他の4人からすると制限になり、その制限を受け取ってまた4人がそれぞれ発信をして、その発信は私にとっては制限で、その制限を受け取ってまた……というように、無限。

私達がやっているジャズという音楽は、その制限が時間とともに目まぐるしく変わっていく。

その日の天気、共演者の組み合わせ、共演者の気分や体調なんかによっても変わってくる。

その時しか存在しない唯一無二の時間が財産で、生きとし生けるものすべてが愛おしいなって思うんですけど、笑

 

話が飛躍しすぎたかしら。笑

 

要するに、昨日のリハは、その制限と発信が数多く飛び交い、時間空間が目まぐるしく変化して、とっても楽しかったって話(笑)

わー、伝わるのかなコレは(笑)

だからね、コミュニケーションってとっても愛おしくて幸せなんですよってことを皆様にお伝えしたいんです私は!!!?

ひとりぼっちじゃないんだよーって❤

あなたが居てこそ、私が居られるから、まったく違う二人(たち)だけど、一緒に何かを楽しめるって幸せよ~❤✨

ねぇ~???

コミュニケーションってそーゆーことかなぁって?✨

 

《みんなちがって、みんないい》

じゃないけど、違いを認め合って共生できたら最高だな~と思うわけです?✨

 

それにしても面白いね深夜の○HK(笑)

初めて見たけど!

上記番組の後に続いて、映像作家と作家の対談もあって、生と死についてとか、映像と言葉についてとか。

対談って面白いね~

討論って面白いね~

コミュニケーションって深いね~、愛おしいね~

 

私は言葉が苦手です。
(おしゃべりではあるけれど。)

そのコンプレックスを音で表現できたらいいな~って思うわけです✨

こりゃ~たくさん練習が必要だ?!!

 

昨日のリハでは、制限(の受信)と発信を止めどなく繰り返してきたわけだけど、私の発信の引き出しの少なさ、改めて反省しました^^;

The Honkerzのテナーサックス大内満春さんの四次元ポケットを覗いてワクワクし、
彼の宇宙のような音に、骨の髄まで浸かって参りましたので、ね、頑張りますよ?✨

 

というわけで、今年もどうぞ、どうぞよろしくお願いします❤❤

頑張るのだーっ!!!??

 

その成果は1月26日(木)のワンマンライブでお披露目しちゃうぞ?❤

image

詳細はここをクリックしてね★
(ちゃっかり宣伝お許しを~??)

 

ではでは、今日も良い一日にしてね✨

笑う角には福来たるーっ??

はいっ!!!

口角上げてっ!!!

ニコッ❤❤

ほら元気っ(^_-)-☆

image

 

Follow me!